レビュー

雪が降る/高田渡

京阪神コーヒーの本―関西の最新コーヒーショップ完全網羅。 (えるまがMOOK)作者: 京阪神エルマガジン社出版社/メーカー: 京阪神Lマガジン発売日: 2012/01/26メディア: ムックこの商品を含むブログ (3件) を見るいまだに「赤い雪」が降る。寒いですねぇ。アダ…

ステロイド系剤

新装版 ザ・ドール---ハンス・ベルメール人形写真集 (パン・エキゾチカ)作者: ハンスベルメール出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2011/10/15メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見るMBA療法に加えて補助薬としてステロイド系の「デカ…

八月の光

フォークナーの『八月の光』を少しずつ読んでいるのですが、圧倒されている。河出の世界文学全集全100巻のシリーズ(昭和36年刊)で二段組み。老眼だけではなく、このところ近視、乱視も入り乱れメガネを新しく交換したのになかなか視界がはっきりしない。そ…

武士道初心集を読む

元禄武士(サラリーマン)学 (中公文庫)作者: 神坂次郎出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1992/08メディア: 文庫この商品を含むブログを見る神坂次郎の『元禄武士学』は元禄時代における藩に勤める武士たちのサラリーマン道です。 「武士道初心集」を注釈、…

断捨離読書?

世界文学全集〈第45〉フォークナー (1961年)八月の光作者: フォークナー,阿部知二出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 1961メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る本棚を断捨離で整理しているのですが、フォークナーの『八月の光』を昨夜から…

女ざかり

本棚にあったリサイクル本、丸谷才一の『女ざかり』を読む。とてもバブリーでエロティックでこの時代にそぐわないどこの世界?とも思わぬでもないが、『源氏物語』がいまだに映画化され、谷崎潤一郎の『細雪』好きの僕にとって、とても楽しい読書になった。 …

急展開いい兆候

尿意のため目が覚めて尿瓶に向かったが、今までは水流を途中で一時停止出来なかったのに何と今回は出来るようになった。 寝る前に病院から借りた堀江敏幸の『ゼラニウム』収載の「砂の森」での水に反応する猫、その愛猫にシンクロして将来は水流力学の研究者…

元サルたちの「悲しい文化」

◆藤原新也さんのShinya talk ♪http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20111219「パンソリ」 こういう視点もあるんだ。違った風景が見える。民主主義ってなんだろう。 ◆40年以上前に(朝日新聞日曜日版昭和45年9月13日〜翌年…

サルが木から下りるとき

サルが木から下りるとき (1971年)作者: 安岡章太郎出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1971メディア: ? クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る又、又、だらしなくリサイクル本を読んでいる。 安岡章太郎の文明論。下りる思想かなぁ。 進化論の逆…

ボビーに首ったけ

又、リサイクル本に手を付けてしまった。 片岡義男の『ボビーに首ったけ』(角川文庫)1980年刊行。 アニメ映画化されていたんだ。

藤沢周平

花のあと (文春文庫)作者: 藤沢周平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1989/03/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (23件) を見る寝床の中で読むに向いていますねぇ。 藤沢周平の『花のあと』。病院の図書室から借りたが体調の悪…

日本SF大賞選考会

kingさん経由で(http://d.hatena.ne.jp/CloseToTheWall/20111212/p1)「第32回日本SF大賞選考会」のニコニコ動画を視聴しました。 最初は音が出ていなかったが瀬名さんの快調な司会で段々と音響効果もばっちり♪。 とても面白かった。 ♪http://d.hatena.ne.j…

昨夜は寒かった/1975年

寒さと頻尿で再々目覚め昨夜は良く眠れなかった。それで赤ヘルフアンとして古葉竹識の『耐えて勝つ』を熱い気持ちでベットの中で読んでいました。多少暖かくなった気がする。赤ヘルが初めてセ・リーグで優勝したのは、1975年だったと思い起こしました。 …

病院にて

いやいやながら医者にされ (岩波文庫 赤 512-5)作者: モリエール,鈴木力衛出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1962/01/16メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る病院に行って入院のための書類をもらう。ついでに病院の図書室に本を寄…

十字架

十字架 (100周年書き下ろし)作者: 重松清出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/12/15メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 35回この商品を含むブログ (31件) を見るSYNODOS JOURNAL : 「可哀相なひと」と「困ってるひと」はイコールではない 重松清×大野更紗…

加藤典洋

久しぶりに文藝評論を読み始める。村上春樹の短編を英語で読む1979~2011作者: 加藤典洋出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/08/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (10件) を見る図書館の新刊棚にあったのです。 どうも自分の…

『父の文章教室』/古時計

父の文章教室 (集英社新書)作者: 花村萬月出版社/メーカー: 集英社発売日: 2004/12/17メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (21件) を見るリサイクルでもらった花村萬月の『父の文章教室』を読みながら市役所、病院に行ったのですがバスの道中…

神様2011

神様 2011作者: 川上弘美出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/09/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (29件) を見る図書館の新刊棚に川上弘美の『神様2011』があったので手に取ったが、 かって『神様』を読んだ僕としては…

保坂和志トークIn京都

選挙と福祉イベントとリサイクル本

攻防:大阪ダブル選・あと4日 「ブレーン」に聞く - 毎日jp(毎日新聞)はてなブックマーク - 攻防:大阪ダブル選・あと4日 「ブレーン」に聞く - 毎日jp(毎日新聞) 27日が大阪市長、大阪府知事のダブル選挙ですが、ここは郊外市なので最も加熱している…

困ってるひと/大澤真幸

僕も、あなたも困っているひと、そこから歩くしかない。 ◆http://synodos.livedoor.biz/archives/1857641.html 久しぶりに天満橋のジュンク堂で『書標』の11月号をもらう。 特集が「大澤真幸の世界」です。難波店の福嶋さんの力作のレポートですねぇ。福嶋さ…

なぜ?どうして第四版

老母はペース・メーカーの植え込みやったが、入院生活は初体験で出産の時も病院ではなく助産婦さんが自宅に来て僕も生まれたわけで、オヤジの入院の付添をやって病院の泊りの経験はあるけれど、93年間で初めての患者として初入院だったわけです。 だから、…

気になる新刊

生を肯定する倫理へ―障害学の視点から作者: 野崎泰伸出版社/メーカー: 白澤社発売日: 2011/06/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 96回この商品を含むブログ (14件) を見る◆http://www.bk1.jp/review/494415

戦場のエロイカ・シンフォニー

戦場のエロイカ・シンフォニー 〔私が体験した日米戦〕作者: ドナルド・キーン,小池政行出版社/メーカー: 藤原書店発売日: 2011/08/23メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る電話が鳴ったので又、病院がらみの電話と思って取った…

物忘れ喧嘩

老母の洗濯物などを持って、先ほど病院から帰ったのですが、トヨさんの第二詩集『百歳』も手渡された。一昨日見舞いに来た老人仲間から頂戴したと勘違いしている。そうではなくて、僕が購入してお袋にまず渡しすぐに読んだから老人の仲間に回し読み(俳句仲…

顔なきシステム

[rakuten:book:15506486:detail] 毎日新聞の「時代の風」に斎藤環が「顔なきシステムと闘う」と云うコラムを書いている。 そこでジャンピエール・デュピュイの「ツナミの小形而上学」(岩波書店)が取り上げられている。チェック! ◆時代の風 - 毎日新聞

詩と音楽『洪水』

詩と音楽のための雑誌『洪水 第八号』をmさんより送付される。 ありがとうございました。病院通いで今のところ余裕がないので、 いまだ読んでいません。 http://www.kozui.net/frame-top.htm 一段落したら、メールではなく手書きの手紙で返事を書きます。 暫…

グレン・グールド

★本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto

「一冊の詩集が少子高齢化時代の不安を癒すか?」

僕の bk1投稿書評をここにもアップ。 「一冊の詩集が少子高齢化時代の不安を癒すか?」/栗山光司/2011/09/22 11:39:14 敬老の日に老母や仲間たちから評判の良い大ベストセラーズになっている詩集『くじけないで』に続く第二詩集『百歳』を購入してしま…

目覚めに…

朝の目覚めに新着のbk1書評を読む。今日は面白いものが多かった。 勝手コードでセレクトした本日アップのレビューを以下に紹介します。 書評タイトルで書名がわかりますか? クリックしたら答えがでます。 ◆小説のなかの「金銭」、および訳者あとがきの問…