山本太郎/武田徹ツイッター/小出裕章

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201690.html
毎日新聞夕刊大阪版(2011年6月18日)の記事より、橋下知事は「時期尚早だ。海江田経産相経産省のみなさんが原発の周辺に住めばよい」と批判。「福島第一原発事故を収拾できていない政府が、安全を言うのはどういう思考回路なのか」と述べた。
リンク: 衆院選出馬情報が浮上した反原発活動家 山本太郎 - 速報:@niftyニュース.
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20110618-00085/1.htm
http://journalism.jp/より武田徹(多分)が書いているツイッターからの引用。

@早朝の業務終了しました。相変わらずライブは弱いなぁm(_ _)m 核技術に対する違和感、直感的に理解し、安心できない感覚がたぶんハンタイの起源にはあり、技術の制御可能性を信じる感覚がスイシンの起源にはある。そこは理性を超えた環境との向き合い方の違いなので議論が成り立たない。
@そうした亀裂をもった構図が拡大してしまったのが現在。ただ番組で紹介していた識者の意見は共感できたし、藤本先生も落ち着いた主張をされていた。二項対立を超えた議論の内容的な部分は少しずつ育まれてきているような気もする。あとはそれを載せる器=メディア空間をどう作りか、ではないか。
@さてテレビは終わったが、週明けには締切りが三本もある…。しかし、これは発言の場があることを喜ぶべきだろう。ポスト311の社会に生まれ、育つ人たちのために、ビフォア311世代としてやれることをやってゆきたい。
@原発は政治経済文化に及ぶ複雑な問題系の中にある。人間も様々なリスクに包囲された複雑な環境の中で生き、生かされている。震災から100日、そろそろこのふたつの複雑系を省略や単純化を避けつつ繋いで議論し始めていいのでは。同志を求む! 単純化は問題を単純化せずに最適解を遠ざけてしまう。

原発報道とメディア (講談社現代新書)原発のウソ (扶桑社新書)
6月17日 夜間の白いガスと発光について 小出裕章 | 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ
フライデー増刊『原発の真実』に小出裕章氏 | 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ
小出裕章氏、山戸孝氏、小林武史氏の鼎談 (エコレゾ) | 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ
ラジオ放送は頑張っていますねぇ。
http://www.mbs1179.com/tane/