2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

メディアとしての出版流通

先日、小田光雄さんの論考が掲載されていた2000年の図書新聞のスクラップから続けて引用するつもりでしたが、それより、「出版クロニクル 17」をじっくりと読みたいので、引用をやめます。論創社版『出版業界はいかにして消えていくか』で読んで下さい…

希望はインフレ?

円高、ドル安が進行している。 synodos readingsの芹沢一也・荻上チキ編の『経済成長って何で必要なんだろう?』の第二章「戦争よりバブル、希望はインフレ」赤木智弘×飯田康之(司会・芹沢一也)p105を読む。「希望はインフレ」ってとてもよくわかる。 年金…

今日から記者会見をすべてのメディアに公開する

装置・フレーム・場・OSと言ったものが変わると、眼に見えて速攻にサプライズはないかも知れないがじわじわとソフト(中身)が変わっていくのだろうね。 確かに「今日は歴史的な日だと思う。記者会見の開放問題に20年間取り組んできたが、日本におけるいろい…

党か人か

橋下知事の人気度を又、又、思い知らされました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090927-00000550-san-pol

基本的にネット公開が進むでしょう。

結んで開いてでは、結ぶことも大事だけど、結ぶためにも開かなくてはならない。 ♪む〜す〜んで、ひ〜ら〜いて♪ 輪になって、ネット網は閉じるためにも必要なのです。 米グーグルの絶版書籍電子化に関する和解案 http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/…

来年の一箱古本市に

退屈男さんのブログから知ったのですが、今年も「不忍ブックストリート」が近づきましたね。 ♪秋も一箱古本市2009、開催決定!2009年10月10日(土)11:00〜16:30 ところで、もう今年は間に合わないけれど、来年の一箱古本市に出品本を提供するから誰かエントリ…

出版社と書店はいかにして消えていくか

前日、小田光雄の図書新聞講演テキストをコピペ引用していましたが、小田さんからの指摘で論創社版『出版社と書店はいかにして消えていくか』に収録されているとのことです。 僕は「ぱる出版1999年版」のものしか読んでいなかったので、気がつきませんでした…

小田光雄の「検証・近代出版流通システムの臨界点」(2000年8月5日)

♪ニッポンの思想/書棚と平台 - 葉っぱのBlog「終わりある日常」 こちらの出版流通に関するエントリーの続きになるのですが、 スクラップを整理していたら、2000年8月5日付け「図書新聞2496号」に掲載された小田光雄の記録 小田光雄氏が語る「検証…

(1)【出版社・取次・書店という近代出版流通システム】

出版社・取次・書店という近代出版流通システムは明治二十年代から始まります。明治二十年に博文館が創業して、そこで『日本大家論集』というアンソロジーを出します。この時代にあったのは、大体新聞取次を専門とする取次会社で、書籍を扱っているのは二、…

Buddy Guy & 国本武春

浪曲はブルース♪一度、国本武春のライブに行きたい。 1of2 : http://www.youtube.com/watch?v=DmMRByaLcKc 2of2 : http://www.youtube.com/watch?v=SucFwzpRp0I

老母のカラオケリクエスト♪

(1)http://www.youtube.com/watch?v=6okq8Pozjno (2)http://www.youtube.com/watch?v=bXulVw4TOME

浪曲師・国本武春

梅田の「ザ・フェニックスホール」で2009年10月28日(水)に公演がありますね。 19:00開演/18:30開場

小野竹喬展

大阪市立美術館で11月3日から開催される笠岡の人、小野竹喬展のチケットを毎日新聞からもらったので、こちらもじっくりみたいです。 http://www.city.osaka.lg.jp/museum/page/0000048679.html 榎本香菜子さんの主体展もあるし、秋はやっぱ展覧会ずくしに…

京都の秋/宮崎智晴展

アートギャラリー北野から、宮崎智晴展の案内が来ました。 秋ですね。2009年9月30日(水)〜10月5日(月)/11:00〜19:00(最終日18:00迄) http://www.gallery-kitano.com/artist.aspx 屋根裏の美術館 - livedoor Blog(ブログ) …

吉本隆明DVD

一昨日、郵便ポストに京都精華大学40周年記念事業で制作した『吉本隆明語る「思想を生きる」』がゆうメール着払いで投函されていた。玄関先に郵便料金200円を用意していたのに、僕は不在だったので、ポストに投函したものと思われるが、さて、困った。…

「火の路」の幻視行で、京都

咋夕、京都造形芸術大学内「春秋座」で公演された姜泰煥(alto sax)×高橋悠治(piano)×大友良英×田中泯(dance)のユニットのコラボを全身に浴びるべき出かけましたが、受け手の僕の身体が開かれていなかったのか、それとも、四人の強烈な放射が僕の中で整理…

ニッポンの思想/書棚と平台

Life番外編「『ニッポンの思想』をめぐって」 - 文化系トークラジオ Life 出演:斎藤哲也、佐々木敦、仲俣暁生、charlie(鈴木謙介) ゲスト:小林浩(月曜社、ウラゲツ☆ブログ) (Part1)http://www.tbsradio.jp/life/2009/09/life_28.html (Part2)http:…

bk1投稿保存

bk1に投稿した『生存ハンドブック』レビューをこちらにもデータ保存。 (bk1で既にお読みになった方には又、又お目を汚すことになるかもしれないが、ご寛怒を…) 【「働く現場」でサバイバルする実践の書/栗山光司(2009/09/09 10:59:17)】 学者や評論…

事務次官などの定例記者会見原則禁止

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090921ddm012010031000c.html 「次官定例会見廃止問題」と「知る権利」がどう結びつくのかもう一つ良くわからない。 ただ、「記者クラブ原則開放」と「知る権利」なら間違いなく結びつくとわかります。 だったら、こ…

キャデラックレコード

時計の修理で梅田のヨドバシカメラに寄ったら、時間が空いて梅田のガーデンシネマで、タイミング良く「キャデラック・レコード」を上映していた。予備知識なく飛び込んだが楽しめました。 シカゴブルースを堪能したわけですが、50年後オバマ大統領が誕生。…

「とみきち屋」でござ〜い

書棚と平台―出版流通というメディア作者: 柴野京子出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2009/07/01メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 193回この商品を含むブログ (36件) を見る今日は「第3回 鬼子母神通り みちくさ市」なんですね。猫の「とみきち」さんが…

パブリックコメントの書き方事例

内閣府がパブリックコメント募集しています!! ■意見募集期間:9/2(水)〜9/25(金) 「新たな経済社会の潮流の中で生活困難を抱える男女について」というタイトルで、 女性と貧困ネットワーク ・内閣府へのパブリックコメント募集からトラバをもら…

料亭・クラブが閑古鳥かぁ。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090919k0000e040083000c.html 自腹で飲み食いするお客さんを開拓するんですね。 日本の伝統文化では、そうなっていない? 料亭・クラブは原則開放は当たり前。

コスメ時代/女子力とは/ユニクロさかえて

まっちゃんさんの記事を読んで、張り付いていた「真矢みき 石鹸のCM 茶のしずく 悠香」の動画を見たのですが、ちょうど、松岡正剛の『千夜千冊』で、米澤泉のコスメの時代「私遊び」の現代文化論を読んだところでしたので、気分はコスメモードにちょいとなっ…

オンナたちのDIY

僕はDIYな女性に出会うとリスペクトしてしまう。だから蓮舫、辻元清美、福田衣里子が大好きなのです。 画像にアップしている某専門図書館のスタッフもDIYな女性たちです。 ところで、隔月誌『オルタ』の連載記事の「オンナたちのDIY」にはそんなDIYのオンナ…

記者クラブ開放問題

「官僚の記者会見、原則禁止…官邸が省庁に通知」が出たらしいけれど、肝心の記者クラブ廃止の問題はどうなったんだろう。昨日の鳩山新政権の記者会見で僕が一番関心を持ったのは、記者クラブに所属ジャーナリストがどのような質問をするのか、目を凝らしてい…

田中字の「反乱の夏」

こちらも気になる。♪目立たず起きていた「反乱の夏」

光明院/智積院の長谷川等伯

東福寺には良く行っていたが光明院の波心庭は始めて訪れました。静で、遠くで僕と同年輩ぐらいの御婦人が一人、縁側に足を投げ出して本を読んでいました。 僕も縁に胡座を組んで暫くぼ〜として波心庭を拝見しました。風が通り抜け葉音がとても心地良かったで…

労働基準監督官試験対策

ある若者が労働基準監督官を目指して勉強しているのですが、論述問題の参考書がなかなか見つからないということで、エル・ライブラリーに相談したら、丁寧な回答がありました。 ちなみに論述問題はどのような問題かを以下に紹介します。興味のある方は自分な…

吉本隆明氏DVD 無料進呈

風太郎さん経由で知ったのですが、●京都精華大学創立40周年記念事業・吉本隆明氏インタビュー映像収録DVD 「思想を生きる」・5,000部 無料進呈!!!されるのですね。 さっそく申し込みました。5000部だから大丈夫だと思うけれど…。