2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

退院してカレーうどん

今日、退院しました。日曜日の退院は初めてでした。 会計の精算は救急センターに設けられていました。正規の窓口は休みですからねぇ。 外に出ると暖かかったのに、家近くのモール街をウロウロしていたら、雨になりました。それに伴い肌寒くもなり、久しぶり…

明日、退院

27、28、29日と採血データは3連続ダウンで、看護師さん達も心配してくれたようにちょっと不安であるが、明日、退院します。 翌日の月曜日は担当医が外来に入るので、何かあったら、駆け込みます。 これまでのパターンは石橋を叩いて渡るように、白血…

本の配膳車

昨日、入院したのですがすぐ に四人部屋が確保出来たということで 個人部屋体験は出来ませんでした。残念。 昼間、ボランティアさんが二人、台車に一杯本を積み込んで 病室に声掛けしていました。どうぞ、読みたい本があれば、 遠慮なく手に取って下さい。 …

これから入院

昨日、病院から電話があって、「4人部屋は一杯ですが、取りあえず個室を用意して、4人部屋が空くようになれば引っ越します」と言うことで個室体験をします。 そんな事情なので実費の支払いではない。ならば、OK!と了承しました。 それにしても今朝はめっち…

知らないと恥をかく世界の大問題

団塊ジュニアの甥っ子はかような池上彰の『知らないと恥をかく世界の大問題』に関心を持たないみたいだが、平成生まれの高校生の甥っ子は「経済問題」に多大の関心を持っているみたい。確かに平成生まれの若者たちの方が「経済問題」に関して危機意識が高い…

へこりぷたぁ - Hekoliputaa

前日の記事で海堂尊の『ジェネラル・ルージュの凱旋』に触発されて、 お世話になっている大学附属病院もヘリポートがあるけれど、まだヘリコプターにお目にかかっていない。とコメントしたが、 ここは目の前に淀川河川敷が拡がっているし、サイクリングロー…

あなたの処方せん

あなたの処方せん:/15 手肩のしびれ/1 病院転々、やっと「胸郭出口症候群」 - 毎日jp(毎日新聞)はてなブックマーク - あなたの処方せん:/15 手肩のしびれ/1 病院転々、やっと「胸郭出口症候群」 - 毎日jp(毎日新聞) いままでのアーカイブも…

POSSE/人口の波

若者たち自身が労働について考え行動する『POSSE』 - エル・ライブラリー 大阪産業労働資料館はてなブックマーク - 若者たち自身が労働について考え行動する『POSSE』 - エル・ライブラリー 大阪産業労働資料館 エル・ライブラリーで『POSSE』を受…

27日に4回目入院

21日に通院で抗がん剤の点滴を行いましたが、珍しく食欲が減退しました。 昨日はパン、パスタ、蕎麦と三食とも麺類だったのに、夜に嘔吐気味で調子が悪かったです。 点滴の帰りに図書館で借りた海堂尊の『ジェネラル・ルージュの凱旋』を読みながら、抗が…

再発・再燃がんへの道

昨日、抗がん剤投与の採血結果でPSA数値が幾らか下がっていた。ほんのちょっと希望が見えた、と言っても根治に希望ではなくて、あくまで延命の先送り希望に過ぎない。 点滴の二時間弱の音楽はカーペンターズを選択しました。昔、ダイソーで安く買ったCDがあ…

希望は抗がん剤

今から抗がん剤点滴に出かけます。 病院から帰宅して次回のケア入院までは大人しくしていなくてはならない。 あとで、こちらの記事を読みながら「就職氷河期問題」は未だ宿題と抱え込んでいるどころか、中国、フランスと同じような問題が通底していますねぇ…

最新の福祉機器

今日の毎日新聞のくらしナビで福祉機器の紹介記事があったが、色々と開発されていますねぇ。 [rakuten:auc-kawamura:10000169:image] ■ホイールチェアビークル オート三輪で公道を走れる。普通運転免許が必要。スピードは最高40キロ。 リチウム電池で走る…

多剤耐性菌

NHKのクローズアップ現代の特集で「多剤耐性菌」について視聴する。 知れば知るほど、抗生物質と病原菌の戦いは病原菌の方が一歩先んじている気がする。帝京大学附属病院での病原菌に対しての抗生物質の効き方の率の推移をデータにとっていたのを番組で紹介…

面白いライナップ

「百年文庫」 50巻セット(化粧ケース入り)出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2010/10/15メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る先ほど、収録されている短篇作品名をざ〜と拝見したが未読のものが沢山ありまし…

毎日新聞「明日へのカルテ」

明日へのカルテ:第2部・医療格差をなくすには/3 5年生存率、精度揺らぐ - 毎日jp(毎日新聞)はてなブックマーク - 明日へのカルテ:第2部・医療格差をなくすには/3 5年生存率、精度揺らぐ - 毎日jp(毎日新聞) 毎日新聞で「明日へのカルテ」が連…

標準化病院死亡比(HSMR)

病院間同士の格差も問題です。病院名は公開されていないけれど、 死亡率が最大3倍差もあるとは、やはり、病院の選択に患者として神経質にならざるを得ないよね。 明日へのカルテ:第2部・医療格差をなくすには データ生かし死者減 - 毎日jp(毎日新聞)は…

<働く>映画・本屋/「日本文化論」のインチキ

部屋の掃除をしながら疲れると小谷野敦の『日本文化論のインチキ』を読んでいます。説得力のある記述でおもわずナットクするところがあります。 小谷野さんの怒りは僕的には<ユーモア>を感じるところがあって例えば、好きな「向田邦子」がこんな風に断罪さ…

大人の女性?松尾和子

ソネアキラさんの記事に反応して、忘れていた松尾和子を動画で引っ張り出す。 松尾和子、和田弘とマヒナ・スターズ 誰よりも君を愛す 1985.12 :

肌寒い

これから、京都岡崎の美術館に行ってまいります。 秋の「主体展」が京都では10月12日〜19日(18日は休館)まで開催。 http://www.shutaiten.com/ 9:00am〜5:00pm。榎本香菜子さんの新作を拝見します。 おにぎりの弁当をつくったが、どうも血圧が高す…

キャラたちの花

老母と同年の池部良はお亡くなりになったが、 病院の図書室に彼のエッセイを沢山寄贈しましたねぇ。 うつらうつらしながら病室のベッドで読むには最適でした。 エッセイスト池部良ですよ。 映画で記憶に残っているのは、『乾いた花』です。 ところで図書館の…

成る程、負けない戦い方ですか。

文藝春秋 2010年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/09/10メディア: 雑誌購入: 7人 クリック: 75回この商品を含むブログ (13件) を見るid:shohojiさん、id:soneakiraさんのリンクを辿って北原さんのブログで「村木厚子さんと東電OL」を読…

セゾン文化は何を夢みた

セゾン文化は何を夢みた作者: 永江朗出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2010/09/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 64回この商品を含むブログ (22件) を見る永江朗の『セゾン文化は何を夢みた』を読了。色んなことで思い至ることがあったけれど、弟…

3ヶ月?

前立腺ガン治療革命 (小学館101新書)作者: 藤野邦夫出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/04/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る例えば、毎月点滴している抗がん剤(タキソテール70mg)を125mgぐらい投与してい…

「安心・安全」の地は?

(大阪府枚方市の元副市長で、談合事件で検察に冤罪逮捕された小堀隆恒氏の、無罪判決を勝ち取るまで。) こちらの動画を視聴すると、唖然です。 (2)http://www.youtube.com/watch?v=8pXD3L2Jstw&feature=channel (3)http://www.youtube.com/watch?v=9…

むしょうに読みたくなる

昔日の客 (1978年)作者: 関口良雄出版社/メーカー: 三茶書房発売日: 1978/10メディア: ?この商品を含むブログ (4件) を見る1998年は須賀敦子さんのなくなった年ですが、前日に書いたようにお茶の水の医科歯科大学附属病院に僕は入院していて、時たま神保…

「一人でも安心して生きられる」

脱貧困の経済学-日本はまだ変えられる作者: 飯田泰之,雨宮処凛出版社/メーカー: 自由国民社発売日: 2009/08/21メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 532回この商品を含むブログ (68件) を見る一人でも安心して生きられる社会への構築のために、 無縁社会が…

マル激トーク

「中国問題」の核心 (ちくま新書)作者: 清水美和出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/09/01メディア: 新書購入: 3人 クリック: 10回この商品を含むブログ (8件) を見る久しぶりにビデオニュースドットコムの「マル激トーク」を視聴したが、このような番組…

今日は見事な秋晴れ

国勢調査票を作成して、出かけようかなぁ♪ でも、身体が重い。軽やかに歩きたい。♪

東京医科歯科大学病院

日経メディカルの記事が先ほど配信されたので、ロムすると、医科歯科大学病院がランキングトップでアップされている。 1998年、お世話になった病院ですが、入院して病院ってこんなにも快適な場所だったのかと馴染んでしまいましたよ。六人部屋で、今毎月…

お泊まりデイ

毎月、僕は一週間ほど入院しているが、一番の心配は老母のこと。 先日も地域の民生委員の方が尋ねて来てデイサービスの「ショートスティ」の情報を持ってきてくれたが、老母が通っているデイサービスにはショートスティのシステムがなかった。全額自己負担で…