満員御礼ですか、

〈盗作〉の文学史

〈盗作〉の文学史

ジュンク堂書店池袋本店「JUNKU 連続トークセッション」2008年9月11日(木)19時より 
「盗作の歌なんか聴きたくない(こともない) 〜『<盗作>の文学史』発売記念」
小谷野 敦 ×枡野 浩一×栗原 裕一郎

とても聴きたい、見たいトークセッションですねぇ。もう今週なんだ、満員御礼で期待値マックスなのですが、僕は残念なことに行かれないけれど、とても面白いだろうと思う。どうやらネット友達が出かけるみたいだから、ネットのレポが楽しみです。
でも、枡野さんにもかってお叱りを受けましたが、ライブトークの楽しみは一回性にあり、その時、その場で参加しないとダメだ。後で録音なりDVDで視聴しても、そのトークの真価を味わい尽くすことは出来ないと、マットウなことを言われたけれど、そのとおりです。だけど、ネットレポでちょっとだけ楽しみたいのです。m(__)m
栗原裕一郎さんの『<盗作>の文学史』は読みましたが、類書のない力作だと思う。
でも、ヘタにコメントしようとすると、倍返しがあるんじゃあなかろうかと思うから、チキンな僕としては音無の構えですが、面白かったというのは本音です。
小谷野敦さんのこちらの怒りのエントリーは本当に怖いです。
そんな三人のトークがエキサイティングしないはずがない。
参照:http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/
そうそう、今公開中の映画『グーグーだって猫である』に枡野さんがエキストラとして出ています。パーティシーンで。楳図先生の隣に一瞬。ということを保坂和志さんの掲示板に書いていました。
出演者の加瀬亮が動物に例えたら?という質問をテレビで受けていましたが、その答えが「僕、草食系なんです」って…、草食系も一般に流通する言葉になったのですかねぇ。

はてなのキーワード検索で学習

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

先日、ある図書館のスタッフと話しをしていて、もっとパフォーマティブな広報をしないと、図書館現状、サービス提供、会員にはメルマガ送信などパッシィブが図書館の本来ですが、アクティブに動くことも必要だと危機意識をもっていらっしゃったのですが、そのおり、ブログのサーバーをはてなに切り換えて広報してみようかと言う話になったのですが、僕は長年、はてなにお世話になりながら、はてなのツールを使いこなせてない。
はてなのキーワードの使い方もよくわからなかったのですが、念のため雑誌『フリーターズフリー』の執筆者でもある栗田隆子さんのキーワード検索しました。
以下のようなページがあり。HAIKUの書き込みもできる。そうか、と言って只今感心している次第です。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b7%aa%c5%c4%ce%b4%bb%d2

はてなハイク
はてなハイク サービス終了のお知らせ
「エルライブラリー」のキーワードを作成してみよう。
書影の本は「はてなの技術担当者」の伊藤さんが執筆に参加していますね。先月、ジュンク堂大阪本店で伊藤さんが講師となってトークイベントがありました。僕にとっては、あまりにも難しいと思い参加を諦めましたが、こんなトークイベントもいいですねぇ。はてなのようなサーバー関係の人が本屋さんに出張して主にユーザー向けにトークをしてくれるのも一興です。有料でもかまわないから…。