2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

それでも、春はやってくる。

http://hospital.g.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/20080315 せめて、春を特定財源で閉じ込めない知恵ぐらい持って欲しい。少なくとも、一般財源化で延命が延びますよ。欲望そのものの、根治療法をしないかぎりは…。そんなもんでしょう。 参照:http://www.zais…

1921〜1939年

[rakuten:book:10884433:detail] ◆マイミクさんのエントリー「上野山下、1921年」を読み、金素雲について書かれていた連載コラムは面白かった。こういう狭い場所で発表されることは勿体ないと思い、ミクシィ会員でないと読めないけれど、「自己責任の手…

「再販・押し紙」問題

ミクシィに「新聞・本の再販維持制度を考える」のコミュを立てているのですが、なかなか動きがなかった。でも、このところ石井政之ブログの記事に刺激されて、久しぶりに新聞の「押し紙問題」をネタにして更新しました。この問題に関する情報は僕自身貧しい…

キュア

キュア cure作者: 田口ランディ出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2008/01/11メディア: 単行本 クリック: 25回この商品を含むブログ (19件) を見る自意識(id)よりは、からだ、からだ、♪ 葉っぱ一枚あればいい、♪ 「わかるひとにはわかる、わからないひと…

文学界4月号

[rakuten:book:12603562:detail] ナンダロウアヤシゲさんの記事を読んだら読みたくなった。 2008-03-12

石元泰博

シブヤ、シブヤ作者: 石元泰博出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2007/06/01メディア: ハードカバー クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見るかぜたびさんの記事を読んだら見たくなった。 http://kazetabi.weblogs.jp/photographers/2008/03/post-550d…

キャラたちのはか(延命・一年)

季節はめぐり又春か、でも発表はまだです。 茂木健一郎さん、もう一周年になりましたねぇ。レディ・メイド♪ (前編)http://celeb.cocolog-nifty.com/interview/2007/03/post_4ad8.html ♪「固定リンク」。それがブログの大発明!? ♪勉強にもなるコメントとト…

住基カードで保証人はいらない

新しいグループ・ブログを更新しました。 国民総背番号制を施行させるために揺りかごから墓場まででjapanが面倒みまっせ!ていう行政の広報があってもいい。安全・安心のシステム構築にご協力してもらうためには、監視の装置を考える。それの一つが住基カー…

JA「医療・介護・出産]PAIN

やっと、こちらのグループ♪ブログがスタートしました。 hospital leavesたちです。 http://hospital.g.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/

「家庭の患者学」ブログ医療費の国際比較とか、

このところミクシィ問題がいろんなところで取りざたされてるが、利用者が著作権を侵害されない、改変されない、情報が外部にもれないということことがウリになっているのだから、ユーザーのクレームは当然だと言える。 でも、そこが情報の共有というもっとも…

葉っぱの一振りと脳のしわ

取りあえず、グループを立ち上げました。 http://hospital.g.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/20080308 当分、こちらは更新しないで、「家庭の患者学」のエントリーの更新に専念しますよ。ある脳科学者がネットにハマルのは、不幸せなタマ(葉っぱかも)を抱え込…

トークです、写真展です。

おひとりさまの老後作者: 上野千鶴子出版社/メーカー: 法研発売日: 2007/07/01メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 480回この商品を含むブログ (176件) を見るジュンク書店大阪本店で、トークセッションが目白押しですねぇ。 どれもこれもオモシロそうです…

経済のお勉強/社会的責任

■経済誌が面白い 石井政之ブログで、出版不況について書いていたが、確かに週刊東洋経済にしろ、経済誌、経済紙の方が速度感があって、勉強になる。僕も今年から一般全国紙をやめて日本経済新聞に切り換えました。「今、何が起こっているか」を知るのは、や…

週刊ダイヤモンド3/8号を読みました

赤木さんが寄稿した週刊ダイヤモンドの記事を教えてくれた、白井聡コミュニにも入って赤木さんを熱烈に応援するマイミクさんの問いに答えて、こちらのコメント欄でカキコしてくれたharutoさんのコメントを補助線に刺激されながら、僕なりに考えたことを以下…

責任の取り方

参照:http://www.geocities.jp/shinbunhanbai/ 前日のコメント欄で塩津計さんは、こう言っている。このことはある面では首肯出来る。 >ただ違いは、私は政府の補助金にぶら下がっている連中を切って、市場原理で弱肉強食原理をもっと日本に生かせ(現状が…

手続きとしての自己責任

しかし、本文がフリーズしても、コメント欄は日々更新していますね、文字数もコメント欄の方が多くなっている。主客逆転、とても嬉しい、コメント欄の方がクオリティが高くなるのが理想ですよ。ありがとう! 永六輔によると、「この頃になってやっと無料で歌…