経済・金融

財務レバレッジ(借入資本金)を増やす?

なぜグローバリゼーションで豊かになれないのか―企業と家計に、いま必要な金融力作者: 北野一出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/06/27メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (16件) を見る大阪で橋下改革の一貫として、…

あなたは定額給付金を何に使いますか?

*1 麻生さんのバラマキは銭形平次のゼニほど歓迎されないみたいですねぇ。地元の年寄連中に訊いても評判が悪い。自治体に丸投げで、適当にやって下さいとは、無責任きわまりない。かようなバラマキで残業代、新たに人を雇うとかそれに伴う費用も半端じゃあな…

小幡績/ストラウスカーン/ジョジョ

ジョジョの奇妙な冒険 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫(コミック版))作者: 荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/06/10メディア: 文庫購入: 31人 クリック: 658回この商品を含むブログ (71件) を見るメルマガでも既に読んだのですが、「ブレトン…

クローズアップ現代の大阪版ですかねぇ。

投資銀行バブルの終焉作者: 倉都康行出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/07/17メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (8件) を見る昨夜、午後7:30〜7:55 (総合テレビ)放映のかんさい熱視線「貧困ビジネス〜“格差社会”で何が…

貧困層にターゲットを絞ったビジネス

ネクスト・マーケット 「貧困層」を「顧客」に変える次世代ビジネス戦略 (ウォートン経営戦略シリーズ)作者: C.K.プラハラード,スカイライトコンサルティング出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2005/09/01メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 99回この商品…

希望は、累進課税

良い死作者: 立岩真也出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/09メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 32回この商品を含むブログ (24件) を見る★http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081001/172356/?P=1 このニッケイの記事を読むと、中国も大き…

ゼニでっせ、

このjanjannewsの記事「橋下知事へ 非常勤職員には「給与カット」ではなく「待遇改善」を!」は、僕が言いたかったこと、訴えを過不足なく語っていますねぇ。 記者は県庁職員として労働、福祉や医療などを担当し、私生活では非常勤労働者の問題に取り組んで…

希望は、円安

石井政之ブログ経由で、烏賀陽弘道のU-NOTE/赤木智弘さんのインタビューを聴きました。会員登録(無料)が必要だけどねぇ。

額に汗しない労働

JCcastが更新されました。常岡浩介さんのナイジェリアの話が面白かったです。 赤木さんと常岡さんとの労働観のズレは、僕もこのブログのコメントのやりとりで感じた赤木さんのいわば「額に汗して働く」ことが仕事であって、例えばデイトレードとか、そんなの…

益々対米従属には未来がないか(汗)

石井政之ブログを経由して、 http://uniquefacelabo.txt-nifty.com/blog/2008/03/post_d3e6.html http://uniquefacelabo.txt-nifty.com/blog/2008/03/post_7caa.html 田中宇の『ドル崩壊が近い』を読みました。 今の為替相場は1ユーロ=1・6ドル、1ドル…

経済のお勉強/社会的責任

■経済誌が面白い 石井政之ブログで、出版不況について書いていたが、確かに週刊東洋経済にしろ、経済誌、経済紙の方が速度感があって、勉強になる。僕も今年から一般全国紙をやめて日本経済新聞に切り換えました。「今、何が起こっているか」を知るのは、や…

戦前の路線バス

そして、現在の高速ツアーバス 前日のエントリーのコメントで赤木さんが、紹介してくれました。六回までアップされています。 参照:双風舎日乗「安ければいいのか?」より 東京から大阪にいくなら、何に乗っていきますか? 乗り物と値段とをネットで調べて…

政府系ファンド・バーナンキ暴落とは

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080125/145334/ http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080129/145669/ そして、中国ーhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080130/145845/ そして、インドーhttp://business.nikkeib…

相続時精算課税制度とは

この制度は03年に創設されて、一応、住宅取得資金に関しては特例として適用期限は07年の12月末までだったが、国会の審議を経て09年12月末まで延長される見通しらしい。(日本経済新聞08年1月26日記事) 僕はこの制度は知らなかった。どうやら…

生き馬の目を抜く業

最新インサイダー取引規制―解釈・事例・実務対応作者: 松本真輔出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2006/10メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (5件) を見る 《世の中が「自分のような人間」ばかりであったらたいへん住みにくくなるという…

EDでない、「欲望解剖」

欲望解剖作者: 茂木健一郎,田中洋,電通ニューロマーケティング研究会出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/12/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 5回この商品を含むブログ (30件) を見る◆旧聞に属するけれど、 『日経平均、大納会は1万5307円78…

多様な選択肢を

♪「au新料金に総務省が激怒「1円端末」は自由競争の成果か? 欠陥か?」(NBonline) auのプリぺードを利用しているので、全く関係ないのですが、ケイタイ業界のこの記事は考えさせられます。僕のケイタイ料金は月千円ぐらいです。端末もサービスだったわけ…

第四の権力/鼠小僧次郎吉

◆双風舎日乗の『毎日新聞、どうよ?』を読みました。河内孝さんの毎日新聞一社だけにとどまらず、新聞業界全体、マスメディアの招来を案じての苦言は、狭い目の前の組織防衛のみで、大局的な見方の出来ないそんなそこらの僕を含めたオヤジ連中と違って、「公…

札束でひっぱたかれたいですか?

id:anhedoniaさん経由「逆転不能」から、『赤木智弘にひっぱたかれたくない!』を読む。 赤木さんの論文は二次、三次情報を含めて色々な読みをしているのだと、改めて思う。だからこそ、見ようとしなかった問いが生まれたわけでもあるし、避けていた問題が突…

上場企業の覚悟

NBオンラインで、「投資の自由は、侵されないのか、ブルドック対スティールの係争が投げかける問題」は、企業防衛に専念するなら、上場しなければいい話でしょう。出版社、取次は殆ど上場しないですね、再販維持制度があるしね。 でも、6月28日に下された東…

NBオンライン・チェック

★高裁の判断はどうなるんだろう、 【株主至上主義を決定づけた司法判断・ブルドック対スティールの係争で明確になったこと】 ★『失敗するM&A、成功するM&A第1回:「もったいない」企業を、M&Aで救おう』 ★教育も金と人か、【広田教授の 「教育も、教育改革…

樽募金の鉄人石本秀一

カープのエース長谷川良平の大ファンでした。ビンボーが恥ずかしくないものとして共有できた時代の「市民球団再生の物語」です。 http://rimo.tv/#/channel?url=http://hatena.from.tv/view.cgi?id=108 石本秀一は偉大な教師でもありました。なんと、素晴ら…

あややなセンセイ

金子勝の講演、『日本経済と格差社会を考える』(エル・おおさかにて3月12日、17:20〜20:00)の入場整理券をもらったので、行く予定なのですが、最近の僕のアフォードな阿呆身体反応でYOUTUBEをクリックしたら、こんな動画がありました…

「世の中」の、お金

Meshell Ndegeocello performs "GOD.FEAR.MONEY" (2001) ネンキン・プアのジジィとして書いてみます。 もちろん、企業にとって単純労働も廉価な労働力も必要だ。だから、その市場を定年退職する元気な団塊世代が引き受けるのだ。団塊の世代なら、単純労働の…

神経経済学

少し、時間があったので、TSUTAYAによって『論壇3月号』を座り読みする。ここは店内にスタバがありゆっくり出来るのです。leleleさんの『「人文書」は、じいさんたちのものなのか?』の記事が気になっていたのです。真っ先に福嶋聡さんの 「〈…

自立分散投資

もう申し込み〆切は終わったけれど、 自律分散システム・シンポジウムが茂木健一郎『脳における偶有性の処理機構』(1月29日)、土屋和雄『自律分散システム”から”移動知”へ』(1月30日)の特別講演があるんですね。 ミクシィの茂木健一郎コミュニティ…

インド映画♪モンスーン・ウェディング♪

『モンスーンウェディング』を見る。←こちらをクリックすると、詳細な紹介記事がアップされています。ネタばれを厭わない人はロムして下さい。現代のインドの中流家族(ラリット家)の娘の結婚式に集う親戚縁者の群衆劇で、メインストーリー、サイドストーリ…

円の大移動

A層(富裕)、B層(安定)、C層(貧困)というような議論を↓で展開していましたが、別の補助線で思考実験してみます。結局、B層であれ、Aであっても自分たちの既得権を民主主義政体の下では差し出すということは困難でしょう。それこそ、文化革命のよう…

地球とお金とどちらが重い?

無職無宿虫の息 (1980年) 梅田のナビオTOHOプレックスでアル・ゴアの『不都合な真実』を見ました。最後に地球温暖化の危機を回避するために出来ることの一つに暖房の温度を下げましょうというメッセージがありましたが、映画鑑賞のためにも温度を下げて…

お金の流れ、不都合な真実

不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] 久しぶりに某証券会社の「債権セミナー」を受講する。明後日、ここのコンピュータ室のホームトレード体験セミナーに参加することになっている。自分で端末を操作してお勉強するわけで、会社四季…